KORG DS-10 PLUSの演奏動画
先週買ったDS-10 PLUSの演奏動画を作ってみました。
KORG DS-10 PLUS
DSiで使える12音同時発音のDUAL MODEを使っての演奏。
リアルタイム演奏系。
ニューバージョンのDS-10 PLUSで12音発音だと、格段に音が厚くなって楽しいですね。
KORG DS-10も色々上手な人が多いので、どういう感じのムービーにしようかな。
と思って、今回は演奏もやるんだけどビデオ編集にアイデアを出してみよう。
と思って、今回はクロマキー合成に挑戦して、背景を付けてみました。
背景はこの演奏の音をiTunesで再生した時のビジュアライザーの映像。
これをグリーンバックで録画したムービーに、クロマキー処理で合成。
クロマキー合成は、最近ではiMovie9でもできるみたいですが、Final Cut Expressのほうがクロマキー色の設定が細かくできて、キレイに抜けたのでFinal Cut Expressを使用。
撮影風景は、こんな感じ。
下に敷いてる緑のTシャツは、WWDC2008のお土産でもらったApple Tシャツ。
こんな真緑のTシャツってありえる?
と思ってたんだけど、
これはクロマキーにも使えて便利だろ!?というAppleからのイキな計らいだったのか(笑
かなり便利(笑
この曲は、"Millenium"と命名しました。
これは以前とあるDS-10イベントでDenkitribe氏が、"Sentinels"という彼の名曲をプレイしていました。
その演奏が素晴らしかったのですが、そのことを伝えようとライブ後に
「いや、あの曲かっこいいですよね、えっと・・・・」
(あれ、曲名なんだっけな?なんか時間関係の単語だったな?)
「そうそう、"Millenium"でしたっけ!?」
と言ったところ、Denkitribe氏が、
「あはは、良い曲名ですね(笑」
と言っていたことを、急に思い出して
幻の曲名、"Millenium"をこの曲に付けることとしました(笑
ということで、enjoy!
最近のコメント