FL STUDIOで作ったmidiファイルをVocaloidで読み込ませる
VOCALOIDのエディタは、まぁ普通のマトリックスエディタなんだけど、そんなに高機能なわけでもないので微妙に不便だなーと思う時が多々ありました。
今日、DTMマガジンの4月号を読んでたら、他のDAWソフトでMIDIを作って読み込ませられるというTIPSが書いてありました(記事中ではCubase)。
![]() |
DTM MAGAZINE 2008年 04月号 [雑誌]
販売元:寺島情報企画 |
あー、なるほど。
そういうこと出来るのね。
普通のMIDI読み込めるもんな、そういえば。
それでは僕なりに、手持ちのFL STUDIOでやってみようとやってみました。
ここまでできたら、MIDIに出力。
・TOOLS -> Macros -> Prepare for MIDI export
・FILE -> Save as から、MIDIファイルを保存
これで、このドレミファのMIDIファイルが出るので、Vocaloid2起動。
・ファイル -> 開く から、保存したmidファイルを開く。
すると、FLで作ったドレミファが読み込まれ、初音ミクさんが歌ってくれます。
これは便利。
メロディーを作るのは楽になりますね。
最近のコメント