第二百九回電脳空間カウボーイズから、Mac OS XとLogicで作成
今まで、Windows + FL STUDIOで作ってた、電脳空間カウボーイズのpodcastですが環境を移行しました。
今回から、Mac OS X(Leopard) + Logicでの作成に。
今までは、音量バランスをすでにとってある、FL STUDIOのひな形のプロジェクトファイルを元にやってたので、それが無い分若干手間取りました。
ですが今回の作成で、ある程度ひな形も出来たので、次回以降はらくなんじゃないかなっと。
利点としては、Windowsエミュレータを起動しない分、CPU負荷は楽々。
発言内容の確認をしながら、裏で他の操作も色々やれて良いです。
あと、FL STUDIO 7は20分(くらい)を超える音声ファイルが読み込めなくて、会話のファイルを20分ごとに前処理として分割してたんです。
これもしなくて良くなった。
これでpodcast完成までの時間をより短縮でき、なおかつ僕の生産性も高まるはず。
ただ一つ気になったのは、Logicは取り込んだ音声ファイルを内部でaifファイルに変換、そのファイルをプロジェクト内に自動的に作成するみたいで、やたらとハードディスク食うんですよね。
これは、Logicの設定で回避できるのかな?
ちょっと要調査。
まぁ、そんなところで、そのような作成環境に変更しました。
最近のコメント