KORGブロガーズミーティング2011に行ってきました #2
昨日の続き。
Monotribeの開発者、高橋氏によるデモ。
強烈なアナログシンセサウンド。
これはこれで面白そう。
ただこれを使ってどういう音楽をやるかってところが、どうすればいいのかなーって気もしますね。
うまい使い方を考えれば、魅力的な音ですよね。
良い歪み出てるよなー。
良い音してる。
やはり、ディストーションギターと、ディストーションシンセは、美しいノイズサウンドですよね。
« 2011年4月 | トップページ | 2011年7月 »
昨日の続き。
Monotribeの開発者、高橋氏によるデモ。
強烈なアナログシンセサウンド。
これはこれで面白そう。
ただこれを使ってどういう音楽をやるかってところが、どうすればいいのかなーって気もしますね。
うまい使い方を考えれば、魅力的な音ですよね。
良い歪み出てるよなー。
良い音してる。
やはり、ディストーションギターと、ディストーションシンセは、美しいノイズサウンドですよね。
楽器大好き人間であるワタクシにとって、楽器メーカーに遊びにいく機会なんかあったら、ホイホイ出かけていくに決まってるわけでして。
下高井戸のスタジオG-ROKSで行われた、KORGブロガーズミーティング2011に行ってきました。
そのビデオを2つ貼っておきます。
まずは7月発売予定のWAVEDRUM miniのデモ。
これは結構良いかもしれない。打楽器はやったこと無いけど、これで練習してみるのもアリかもしれないですね。
あとは、iPadチームの皆さんのデモ。KORG iMS-20とiElectribeを同期しての演奏。
iPad 2台を同期する機能とかあるんだなー。
このエントリーはこちらに引っ越しました!下のリンクをクリック!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近のコメント