[Arduino]DHCPでIPを取得してTwitterに投稿
ArduinoからTwitterに投稿したいと思い、誰かもうやってる人いるかな?
と検索してみたら、すでに便利なライブラリを、つくっておられる方がいらっしゃいました。
ArduinoからTwitterにPOSTするライブラリ - Okiraku Programming
これを使わせてもらって、DHCPでIPを取得して、Twitterに投稿するサンプルコードを作ってみた。
macアドレス、twitterのID、パスワードは書き換えて使ってください。
« [Tokyo HDR]東京ドームの観覧車ビッグ・オー | トップページ | [Tokyo HDR]お茶の水の聖橋から秋葉原方向 »
「Arduino」カテゴリの記事
- LUMIX GH1, GF1, G1用Arduinoインターバルタイマーの作り方(2010.08.29)
- Android携帯でKORGの低価格アナログシンセサイザーMonotronを操作する - Monotroid(2010.05.19)
- RICOH CX3 + Arduinoで安価にミニチュア風ムービーを作ってみた(2010.04.03)
- Arduinoを使ってRICOHのデジカメ、GR Digital、CX3のシャッターを切る(2010.03.30)
- [Arduino]Arduinoを沢山譲り受ける(2009.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« [Tokyo HDR]東京ドームの観覧車ビッグ・オー | トップページ | [Tokyo HDR]お茶の水の聖橋から秋葉原方向 »
コメント