RICOH CX1のダイナミックレンジダブルショットで撮影してみた
CX1には明暗の差が激しいところで、2枚写真をとって合成することによって全体をはっきり撮影する、ダイナミックダブルショットという機能があります。
上の写真が、ダイナミックレンジダブルショットで下がオートモードでの撮影。
ダイナミックダブルショットは、全体的にキレイに出てますね。
ちょっとCG的な、不自然なテイストになるのも味として良いかも。
写真は秋葉原。
« [Tokyo HDR]上野公園周辺 | トップページ | RICOH CX1で長時間露光撮影 »
「写真」カテゴリの記事
- マイクロフォーサーズ用トイレンズが楽しい(2011.08.03)
- 19年ぶりに月と地球がもっとも近づくスーパームーンを撮影してみた(2011.03.20)
- [写真]LE-5エンジン(2010.10.06)
- [写真]ゼロ戦21型(2010.10.05)
- [写真]サイバーパンク幼児(2010.10.03)
「RICOH CX1」カテゴリの記事
- 海と空の早送り風ムービー(2009.08.07)
- 花火(2009.08.02)
- CX1の高速連写機能で撮影した画像をアニメーションGIFにしてみた(2009.05.20)
- CX1の斜め補正モードが結構面白い(2009.05.18)
- RICOH CX1のマクロモード(2009.05.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
石丸さん、こんにちは!CX1良さそうですねー。ダイナミックレンジダブルショット、夜でもこれだけディテール拾えるんですね。
好みでいくと下のようなコントラスト強め彩度高めな感じの夜の写真が好きですが、資料写真なんか撮るときは便利だなーとか、比較があると参考になります。
HDRシリーズも楽しく拝見させていただいております〜。
投稿: KEI-CO | 2009年5月13日 (水) 16時07分
どもどもー、ありがとうございますー!
下の写真は、たしかにおっしゃるような設定ですねー。
最近、コントラストや色彩度とか、あげまくってますー。
HDRも、そろそろCX1で撮ったモノをアップしますかねー。
投稿: シン石丸 | 2009年5月13日 (水) 22時03分
あ、下のは、やはり設定をそうしているんですね。
暗闇の濃紺に街の灯やネオンがビカビカになっていたりするような写真が好きで、私は撮ってきた夜景をフォトショップやライトルームでかなりどぎついくらいコントラスト強め色彩度高めにしています!
CX1もいいなぁと思っているんですが、とりあえず手持ちの古いGRで遊んでいます(笑)CX1のHDRシリーズも楽しみにしていますー!
投稿: KEI-CO | 2009年5月14日 (木) 02時02分