Ableton Live 8のリファレンスマニュアルをとりあえず印刷してみる
Ableton Live 8が発売になったので購入。
ダウンロード販売でいつも買っているので、新機能の一つ一つを理解するためにとりあえずマニュアルを印刷してみようかなと思いました。
全567ページもあるので、製本されてないとしんどい。
たまに大先生がキンコーズで、マニュアルを製本しているので、オレもあれをやってみるか。
と、アキバのキンコーズへ。
印刷、製本を頼んで作ってもらいました。
さすがに両面刷りでも、かなりの量で、結構厚いです。
料金を聞くと、金額も結構良い値段(笑
あんまり使ったこと無かったから知らなかったけど、モノクロ印刷でもページあたり11円もするのね。
製本代とかは安いけど、ほとんど印刷代。
そうかー。
マニュアルを製本したい時は、印刷した紙を持ち込んでやってもらうのが良さそうだな。
« 花見に魔法瓶でぬる燗を持って行くと非常にうまし!なライフハック | トップページ | 桜散りつつある時期のチャリ移動 »
「Ableton Live」カテゴリの記事
- Ableton Liveのアンプシミュレータ、Ableton Amp を試してみた(2010.10.02)
- Ableton Live 8.2の新機能、AMP & Cabinetが面白そう(2010.09.25)
- Ableton Live 8の新機能Looperを使ってのギター演奏(2009.07.07)
- Ableton LiveでDS-10の音を録音して簡単にループを作る(2009.04.21)
- Ableton Live 8のリファレンスマニュアルをとりあえず印刷してみる(2009.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« 花見に魔法瓶でぬる燗を持って行くと非常にうまし!なライフハック | トップページ | 桜散りつつある時期のチャリ移動 »
コメント