KORG Electribe EMX-1でBeatmakingをやってみた
EMX-1も2008年の再生産品を買ってから、買いっぱなしで使って無くて
もったいなかったんですが、ついに使ってみました。
とりあえず、短時間で曲的なモノを作ってみるBeatmakingを。
Beatmakingは基本的な操作の学習に非常に良いですね。
Beatmakingモノは、Electribeでは良くあるモノなので、ちょっとくらいは差別化したいと。
差別化の点としては、
- 現代的にHD画質動画に。
- 位置情報との連携(笑)。最初にどこでやったかを表現するGoogle Earthの動画。
- 中近東風なエキゾチックな音使い。
という感じにしてみました。
HD動画は、今やるならやっぱりHDだよなと。
位置情報との連携は、iPhoneのOcarinaが、地球儀表示と他の人との連携で話題になりましたが
演奏と位置情報の連携が、時代の求めているモノか!(笑
と、Google Earthで東京でやったよということを表現(笑
エキゾチックな感じは、ワタクシの大好物だから、ほっといてもそうなってしまうと。
しかし、EMX-1も手で直接ボタンやツマミをグルグルグリグリと操作する感じが楽しいですね。
これはこれで、特有のフィジカルな楽しさ。
« iShodoでTwitterのように近況報告 | トップページ | ネットラジオ電脳空間カウボーイズにDS-10プロデューサー佐野電磁氏、Denkitribe氏が登場! »
「ElectribeMX EMX-1」カテゴリの記事
- ELECTRIBE WORKSHOP(2009.04.26)
- KORG Electribe EMX-1でBeatmakingをやってみた(2009.01.08)
- [EMX-1]MODULATIONを使ってみる(2008.11.13)
- EMX-1のシンセ1パートでのハモリ表現(2008.11.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/120337/26912361
この記事へのトラックバック一覧です: KORG Electribe EMX-1でBeatmakingをやってみた:
« iShodoでTwitterのように近況報告 | トップページ | ネットラジオ電脳空間カウボーイズにDS-10プロデューサー佐野電磁氏、Denkitribe氏が登場! »
コメント