GR DIGITAL付き自転車で写真を撮ってみた
この前かったGR Digital 2を自転車に付けてみました。
自転車に付けた広角28mm、GRレンズを通して、CCD上に世界を再構築しようという試み。
ちょっと田中長徳風の言い回しを意識して導入してみました(太字のあたりが長徳節)。
田中長徳氏の言い回しを学習されたい方は、このあたりの本を参照のこと。
![]() |
![]() |
カラー版 カメラは知的な遊びなのだ。 (アスキー新書 51) (アスキー新書 51)
著者:田中 長徳 |
さて、自転車GR人類に必要な機能、それはインターバルタイマーだ。
インターバルタイマーは一定時間たつと自動的にカメラのシャッターを切る機能だ。
これをセットしておくことによって、シャッターに手をやらなくても自転車を走りっぱなしで自動的に写真を撮ることが出来る。
30秒のインターバルタイマーをかけて45分ほど走ったので、結構な量とれました。
結構よい写真が撮れたと思うのですが、2 x 45枚もの写真をウェブにアップするのも暴力的(笑
そこでiPhotoでスライドショーのムービーを作ってみました。
よろしければご覧下さい。
« Adobe AIR 1.0でテキストファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませる | トップページ | [のほほんカメラ]本日の六本木 »
「LifeHack」カテゴリの記事
- 花見に魔法瓶でぬる燗を持って行くと非常にうまし!なライフハック(2009.04.04)
- GR DIGITAL付き自転車で写真を撮ってみた(2008.05.09)
- 自転車カメラの夜景がなかなか良い(2008.05.04)
- 自転車にカメラを付けてみるライフハック(2008.05.01)
- さっそく電車の中で録音するライフハック(2008.04.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Adobe AIR 1.0でテキストファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませる | トップページ | [のほほんカメラ]本日の六本木 »
うお!かっこいいですね
投稿: Itochin | 2008年5月10日 (土) 04時28分
もう少しインターバルの感覚を短くして早回しアニメのようにすると楽しいですよ。
投稿: yosio | 2008年5月10日 (土) 16時40分
僕も自転車乗りなのでシンさんのデジタルチャリガジェット紹介楽しみです。革新的なツールが生まれるといいですね。
やっぱり欲しいのは、揺れのない動画撮影ですね〜
投稿: やこ | 2008年5月10日 (土) 18時52分
>いとちん
見た目は、軍事偵察用みたいでカッコイイよね(笑
>yosio
そうですね、それもためしてみます。
>やこ
揺れない動画ですかー。もうちょっと低めの位置につけられれば、ましそうですけどねー。
投稿: シン石丸 | 2008年5月11日 (日) 23時24分
>揺れない動画
そこで出前機ですよ
http://www.ezoya.co.jp/goods/demaeki.html
投稿: yosio | 2008年5月13日 (火) 09時38分
でかすぎ(笑
投稿: シン石丸 | 2008年5月13日 (火) 15時24分