« 混沌のマークをKAOSS PAD KP3に | トップページ | 接待仮面ライダー »

2007年4月 4日 (水)

Xcode用のActionScript 3.0テンプレートを作った

どうも、MACで無料で入手できる統合開発環境、Xcodeで、Flex 2 SDKを使ってFlashを作成できるらしい。

というので、調べてたんですが、どうも元にするテンプレートがよくない。

テンプレートは、ここで配布されているのですが、MXMLというイマイチ好きになれない言語用のテンプレート。

これは全然使う気になれない。

なんで、ActionScript 3.0ベースのを自分で作りましたので、公開します。

Download: actionscript30_template.zip

これを展開したら、

/Library/Application Support/Apple/Developer Tools/Project Templates/

の中にFlashというディレクトリを掘り、入れてください。

これを入れて、Xcodeを起動。ファイル -> 新規プロジェクトを選択すると、

1_4

Flash -> Action Script 3.0 Templateというのが増えているので、これを選択。

3_3

プロジェクト名を置く場所を決めましょう。ここでは、HelloWorld。

4

すると、元になる簡単なActionScript3.0のソースコードが作成されるので、ビルドボタンを押す。

5

すると、binディレクトリの中にswfファイルがビルドされます。

6_1
ダブルクリックすれば、見事実行!やったぜ!

という感じで、快適に開発できます。

これはなかなか便利。

このテンプレート、Flex 2 SDKは、/Developer/SDKs/Flexにある前提になってます。

あと、ActionScript 3.0のオートコンプリートも入れるとさらに便利。

http://opencode.forabettertoday.org/?p=11

こいつを、/Library/Application Support/Apple/Developer Tools/Specifications/
にいれてやればOK。

はてさて、これから楽しもう。

« 混沌のマークをKAOSS PAD KP3に | トップページ | 接待仮面ライダー »

Action Script 3.0」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Xcode用のActionScript 3.0テンプレートを作った:

» はらぺこあおむし [両目にバンソーコー]
なんだかんだとやることが多すぎて、ここ最近ブログにも手つかず・・・ 問題のPleskは思った通り、さっぱりわけわからん・・・(汗 今週中にはなんとかしなければ・・・なのに・・・(汗 はやく、Trac導入したい。そしたらついでにPython覚えよ!! やってみたいこと満載☆ なので、はやくPleskとの戦いを終わらせねば。 最近、ほぼ地デジと化したVAIOくんに新しい仲間が増えました。iPhoneアプリ開発(半)専用機Macbook Proくん。 仕事で使い倒してやるので覚悟を決めなさい(笑 そしてV... [続きを読む]

« 混沌のマークをKAOSS PAD KP3に | トップページ | 接待仮面ライダー »

このブログについて

  • S_Ishimaru is ...

    Mac、デジカメ、音楽、楽器ガジェット、プログラミング、iPhone、ケータイなど色々興味を持ったことについて書いているブログです。


    シン石丸について

AMAZON コンピュータ・インターネット本

AMAZON 本ベストセラー

GoogleAnalytics

Google BLOG内検索

無料ブログはココログ

AMAZON エレクトロニクス

AMAZON ゲームベストセラー

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30